社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会

集めて、送って役立つボランティア(収集・募金等)

※掲載した収集機関・団体はほんの一部です(掲載情報は平成26年1月末現在のものになります)。
詳しくは本センターやお近くのボランティア相談窓口まで。

家庭に居ながら手軽にできるボランティア活動として、収集ボランティア活動があります。集められた物は、それぞれ専門の取扱い機関や業者等によりお金や品物と交換されることにより、社会福祉や学校等の貴重な財源として有効に活用されています。送付については、直接収集団体へ送る他、市町村社会福祉協議会、ぐんまボランティア・市民活動支援センターでも受付ています。

ぐんまボランティア・市民活動センターでの収集ボランティア情報

ベルマーク

ベルマーク運動は、昭和35年に山間や離島の学校の子どもたちの教育設備の整備・充実を目的に「ベルマーク教育助成団体」が文部省の認可を得て始められた運動です。PTA(学校など)と参加企業とベルマーク財団の三つの組織が連携し、ベルマークの点数は1点が1円として換金されます。この運動は幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校・養護学校・盲学校・ろう学校など学校単位、また公民館や大学なども参加できます
※ベルマーク収集活動の詳しい情報については下記へ。

財団法人ベルマーク教育助成財団

〒104–0045 東京都中央区築地5-4-18 汐留イーストサイドビル7階
TEL:03-5148-7255

使用済み切手

昭和39年に日本キリスト教海外医療協力会が始めたもので、収集した切手を切手業者やマニアに販売し、その純益で発展途上国の保健医療の援助や、施設の建設資金等、国内外のさまざまな福祉のために役立てられています。
また、最近では福祉施設入所者のリハビリの一環として、貼り絵等の材料としても利用されています。
収集にあたっては、分類や整理の仕方等、事前に収集団体に問い合わせ確認するよう心がけてください。

ここがポイント

(1) 記念切手、外国切手は余白を5mm~10mm残して。
(2) 消印に人気があるため、消印部分は切らない。

※使用済み切手に関する詳しい情報は下記へ。

家庭計画国際協力財団(ジョイセフ)

*書き損じはがき・商品券も可
〒162-0843東京都新宿区市谷区田町1-10
TEL:03-3268-5877 FAX:03-3235-9774
アジア・アフリカ・中南米の開発途上国の草の根生活改善運動への支援

誕生日ありがとう運動本部

*使用済みプリぺイドカード、書き損じハガキも可
〒650-0025兵庫県神戸市中央区相生町4-3-1神戸ストークビル805
TEL/FAX:078-360-1257
知力ハンディキャップ問題・社会啓発活動

日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)

*書き損じハガキ・外国コインも可
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町1-1 早稲田SIAビル4F
TEL 03-3208-2418
海外へ医師・看護師・保健師等を派遣

書き損じ(未使用)ハガキ

書き損じた年賀状やハガキ、また机の中に眠っている古い未使用の官製ハガキなどは、地域福祉から国際支援まで、多いに役立っています。
収集したハガキは、手数料を負担して、郵便局で新しいハガキや切手などに交換し、施設やボランティア団体等の通信費などに活用されたり、交換した新しいハガキを企業や協力者等に買い取ってもらい、地域福祉のまちづくり活動資金や、発展途上国の支援活動等に役立てられています。
※書き損じハガキの収集活動の詳しい情報については下記へ。

群馬県視覚障害者福祉協会

 〒371-0843前橋市新前橋町13-12
TEL:027-255-6677 FAX:027-255-6678
会員の研修やスポーツ活動・中途失明者や重複障害者のリハビリテーション、生きがい支援事業

チャイルド・ファンド・ジャパン

〒167-0041東京都杉並区善福寺2-17-5
TEL:03-3399-8123
  ネパール母子保健事業、フィリピン・スリランカの子ども達の教育支援
 

(公財)日本社会福祉弘済会 空飛ぶ車いす係

*未使用切手も可
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-24-3
TEL03-3846-2172 FAX 03-3846-2185
工業高校生が車いすを再生してアジア諸国にプレゼントする空飛ぶ車いすのタイヤ代等

使用済みプリペイドカード

さまざまなプリペイドカードもボランティアにより収集され、収集団体から収集業者を通して換金され、国内外の人々の自立支援、医療・食糧援助、学校建設等に役立てられています。
活動を始める前に、収集団体の活動目的、活用されるカードの確認等、支援する団体とは常に連絡を取り、最新情報を把握しておくよう心がけましょう。
例えば・・・テレカ150枚で粉ミルク1年分、1500枚でマラリア予防の錠剤なら35,000錠、ペニシリン製剤なら7,500錠が購入できます。
※使用済みプリペイドカード収集活動の詳しい情報については下記へ。

日本国際ボランティアセンター(JVC)

*使用済みテレホンカード(NTT)・オレンジカード(JR各社)・イオカード(JR東日本)・パスネット(関東私鉄各社)のみ
・使用済切手・書き損じハガキも可

〒110-8605 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル6F
日本国際ボランティアセンター内
JVCカンボジアボランティアチーム宛
TEL:03-3834-2388
カンボジアの農業開発プロジェクトの活動資金

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

*未使用テレフォンカード・図書カードなどのプリペイドカード
・未使用切手・デパートの商品券・ビール券などの金券
・書き損じはがき・未投函のはがきも可

〒160-0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館2、3階
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 経理・総務課 
TEL:03-6457-4586
アジアでの子供の教育支援や緊急援助

(財)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

*未使用テレフォンカード・図書カードなどのプリペイドカード・書き損じハガキ
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4-4-12
TEL:06-6232-7000 
 世界中の子供たちの保健衛生、教育事業資金

アルミ缶

リサイクルとして収集されたアルミ缶は、回収業者を通して換金し、車イスの購入や海外の物資支援活動等の資金に活用されます。
一時プルタブ(リングプル)の回収が盛んに行なわれましたが、これは、素材であるアルミが再利用できるためであり、プルタブよりアルミ缶そのものを回収した方がはるかに効率的です。なお、最近のプルタブは、スティオンタブ(缶からはずない)に変わっており、手を痛めてわざわざ取る必要はありません。
換金される金額は、相場により異なります。回収業者にお問い合わせください。
※アルミ缶収集に関する詳しい情報は下記へ。

アルミ缶リサイクル協会

〒104-0061
東京都中央区銀座4-2-15 塚本素山ビル6階
TEL:03-6228-77644

中古衣料

中古衣料をバザーで販売し、その収益金を福祉活動の資金などに活用したり、衣料品の不足している発展途上国へ中古衣料を無償で提供する活動を行っている団体もあります。
送る際の留意点
要らなくなったから送る、不要品を処分するという感覚ではなく、衣料として身につけてもらうことを考えて、心をこめて贈ることが大切です。
(1) 取り扱い団体に、受け入れ期間、取り扱い品目、送料負担等を必ず確認する。
(2) 送る品物が役に立つかどうか確める。
(3) 洗濯・クリーニングをしておく。
※中古衣料に関する詳しい情報は下記へ

日本救援衣料センター

〒658-0023兵庫県神戸市東灘区深江浜町22-2
TEL:06-6271-4021

マザーランド・アカデミー・インターナショナル

〒140-0004東京都品川区南品川5-16-14
TEL:03-3450-5829

救世軍男子社会奉仕センター

〒166-0012東京都杉並区和田2-21-2
TEL:03-5860-2992

外国コイン

海外出張や海外旅行から帰る際、換金できず持ち帰った外国のコインや紙幣は、日本ユニセフ協会でアジア・アフリカ・中南米の災害の後遺症や飢えに苦しんでいる人たちへの援助や開発途上国の子どもたちの生命と健康を守るために活用されています。コインは本国に送って初めて換金されるため、企業などのボランティアによってコインを国別に分類する作業が行なわれています。(「ユニセフ外国コイン募金箱」を設置し、組織的に取り組んでくれる企業、団体も募集しています。)

郵送の場合

宅急便で梱包をしっかりし、内容物明記の際は「メタル」と書いて
〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
(公財)日本ユニセフ協会 外国コイン募金係へ。

持参の場合

国内の主要空港、毎日新聞各支社、JTB各支社、日本通運各支社、日本航空各支社、
三井住友銀行各支店に設置してある 外国コインの募金箱へ。

例えば・・・1ドル(1US$)で治療用ペニシリンなら4瓶・包帯なら3個・ノートなら8冊・鉛筆なら26本が購入できます。

※外国コインに関する詳しい情報は下記へ

財団法人 日本ユニセフ協会

〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
TEL: 03(5789)2011    

その他

日タイ親善交流グループ

小楽器・文房具
〒178-0065東京都練馬区西大泉1-31-4
TEL:03-3924-2787