社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会

令和4年度 成年後見制度普及啓発セミナー「支援者のための成年後見制度勉強会」(動画配信)

1.目的

 地域共生社会の実現に向けて、「全国どの地域においても、制度の利用を必要とする人が、尊厳のある本人らしい生活を継続することができる体制を整備して、本人の地域社会への参加の実現を目指す」成年後見制度の利用促進が必要とされています。
 本セミナーで成年後見制度について学んでいただき、支援が必要な方に気づき繋げるなど、実務等に生かしていただくことを目的として開催します。

2.主催

 群馬県・群馬県社会福祉協議会

3.後援

 群馬弁護士会、群馬司法書士会・リーガルサポート群馬支部、群馬県社会福祉士会・ぱあとなあ群馬

4.形態

 オンデマンド研修 YouTube

  ※参加にはインターネット環境およびパソコン・スマートフォン等の端末が必要です。

5.申し込み・公開期間

 令和5年3月27日(月)~令和5年5月31日(水)

6.対象

 施設・病院等職員、相談機関職員、福祉関係者、行政、社協、一般県民・・・等

7.参加費

 無料

8.内容

No.

テーマ

講師

 法定後見制度の概要 

 群馬弁護士会 

 高齢者・障害者支援センター   

 副委員長 弁護士 栗原 貴志 氏

 ①法定後見制度の申立手続き

 ②任意後見制度の概要

リーガルサポート群馬支部 

 副支部長 司法書士 堀川 寛人 氏

 成年後見制度における権利擁護の視点と

 意思決定支援について

ぱあとなあ群馬 副センター長 

 社会福祉士 諏訪 典子 氏

 日常生活自立支援事業について

群馬県社会福祉協議会 

地域福祉課 主事 小宅 瑞穂

9.申し込み

 ⇓の【申し込みフォームへ】よりお申し込みください。

  ▷【申し込みフォームへ】

 お申し込み受付後、自動返信メールにより「10. 動画視聴ページ」アクセス用パスワードをお送りします

 ※メールアドレスの入力が必須となります。

 ※自動返信メールは、「gshakyo.chiiki@gmail.com」(送信専用)より送信となります。

 ※自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが、「11. 問い合わせ先」にお問い合わせください。

10.動画視聴ページ

 ⇓【動画視聴ページへ】を選択し、お申し込み受付後の自動返信メール記載のパスワードを入力してください。

  ▷【動画視聴ページへ】

 

11.問い合わせ先

 群馬県社会福祉協議会 地域福祉課 小宅

 TEL027-255-6032 FAX027-255-6173

 E-MAIL g-nichijyo@g-shakyo.or.jp