社会福祉法人 群馬県社会福祉協議会

令和7年度 介護支援専門員実務研修 実習指導者研修会の開催について

★注意事項

本研修会の案内は“実習受入事業所登録”を行っている事業所宛のみに送付しております。
実習受入を希望する場合、群馬県庁“登録申請”を行い承認を得る必要があります。
実習登録に関する事項は“群馬県健康福祉部福祉局介護高齢課”にお問い合わせください。

〇開催日(内容同一/選択出席)

①令和7年10月24日(金) 9:30~12:30

②令和7年11月 5日(水) 9:30~12:30

〇実施要綱【下記からダウンロードしてご確認ください】

令和7年度 介護支援専門員実務研修 実習指導者研修会・実施要綱【PDF】

〇実施方法

ZOOMによるオンライン形式

〇申込方法 及び 受講情報について

①下記申込フォームに必要事項を入力し、申込を行ってください。

令和7年度介護支援専門員実務研修 実習指導者研修会・申込フォーム

申込期限:10月17日(金)

②申込完了後、受講者専用ページにログインして受講情報(ZOOMID等)を確認してください。
※申込完了時に表示される“ログインパスワード”が必要です。

実習指導者研修会・受講者専用ページ【要PASS】

〇実習受入対象となる要件について

当年度の実習受入対象となるには、“事業所”“実習指導者”としてそれぞれ下記の要件を満たす必要があります。

①事業所として
・事業所から“最低1名”本研修会に出席する必要があります。

②実習指導者として
・当年度までに“最低1回”本研修会を受講している必要があります。

◇一例

・実習指導者Aさん(過去に受講履歴あり)とBさん(受講履歴無し)が所属しているX事業所の場合
①AさんとBさんが両方出席⇒Aさん、Bさんどちらも受入対象
②Aさんのみが出席⇒Aさんのみ受入対象(Bさんは受講履歴が無いので受入対象外)
③Bさんのみが出席⇒Aさん、Bさんどちらも受入対象(Aさんは受講履歴があるので当年度未受講でも対象になる)
④どちらも出席しない⇒どちらも受入対象外(事業所として対象外)

〇問い合わせ先

①研修に関する事項について
群馬県社会福祉協議会福祉人材課 介護支援専門員研修担当
TEL:027-255-6035

②実習受入事業所登録について
群馬県健康福祉部福祉局介護高齢課
TEL:027-226-2576