東保育園
1.第三者評価機関名
ハイブリッドコンサルティング株式会社
2.訪問調査実施日
平成20年11月27日~11月28日
3.事業者(受審施設)情報
| 種別 |
保育所 |
| 名称 |
東保育園 |
| 代表者 |
施設長 月門快憲 |
| 定員 |
60名 |
| 所在地 |
群馬県桐生市東5-6-47 TEL:0277-47-1066 |
| HP |
- |
4.評価の総評
◎評価の高い点
- 公立保育園からの民営化に際し、保護者から「従前の保育事業を継承する事」を強く求められてきた状況下で、保育サービスの向上や地域との交流を深めることを目指し、園としての新規事業を盛り込んだ中長期計画を策定し、積極的に活動している。
- 保育サービスに関わる様々な対応手順に関して、各々マニュアルを作成・見直しを行い、施設全体に周知して運用を開始している。特に「食育」に関しては工夫が見られ、安全な食材利用、「手作り・作りたて」給食の実践、給食情報の保護者への積極的な伝達等が行われている。また「表現活動」に関しては明文化された指導方針があり、保育目標を具体化させる援助を行っている。
◇改善に向けて取り組んでいる点
- 第三者評価に取り組むにあたり、記録の必要性は認識されているが、より充実した記録のあり方を検討中である。第一段階として、日常の業務の中で、常時必要な記録と必要性が生じた場合のみの記録等を識別し、効果的な記録となるよう取り組んでいる。
5.事業者(受審施設)のコメント
第三者評価受審に当たり最も熟慮したことは、私立保育園としてのわずか3年間の経験と、公立としての30年以上の歴史の調和をどう図るかという点でした。
これまで、保育現場の殆どの部分が経験と実績に裏づけされたものであり、文書化・マニュアル化されていないのが現状でした。それらを一つ一つ文書化、マニュアル化をすることに多くの時間を割いてきましたが、全職員がマニュアルを活用する時間は十分ではなかったと思われます。しかし、この文書化・マニュアル化によって問題点が明らかになり、良い点を再確認することができ、問題改善もすばやく対応できるようになったことは、大変意義深いと考えています。
今後も各種マニュアル、各種文書の見直しを重ね、保育充実の為に研鑽努力をしなくてはならないと考えます。職員一同、新たな意気込みで邁進します。
6.評価結果
※評価基準の項目毎の評価結果が見ることができます。
各項目毎の評価結果(109KB)