今の時代に求められる福祉人材の育成を目指し、福祉の仕事についての理解を深めるため、福祉の仕事ガイダンスを実施します。
2025年、国民の4人に1人が75歳以上となる時代がもうそこまで迫っています。改めて、これからの介護について、認知症介護指導者の先生に教えていただきます。
利用者にとっても、介護職にとっても、幸せな介護とは。みんなで考えてみませんか?
・福祉分野への就職を希望する求職者
・福祉の仕事に関心のある方 等
★前橋会場
日 時 12月12日(月) 13:00~14:30(受付12:30~)
会 場 群馬県社会福祉総合センター6階 601研修室
(前橋市新前橋町13-12)
☆高崎会場
日 時 2月20日(月) 14:00~15:30(受付13:30~)
会 場 ビエント高崎3階 303号室
(高崎市問屋町2-7-7)
Webフォームもしくは来所・電話にてお申し込みください。
徳田克己先生による講演会。筑波大学医学医療系教授、教育学博士、臨床心理士。専門は子ども支援学、子育て支援学、気になる子どもの保育。「筑波大学発ベンチャー 子ども支援研究所」の所長として、幼稚園や保育園の悩める先生たちのコンサルタントとしても活躍。年間40件以上の講演を各地でおこない、育児に悩む保護者の相談に応じ、その件数は年間に400件以上にもおよぶ。
※講演会終了後、現役の保育士・保育教諭を対象に、気になる子の保育や発達障害傾向のある子の育児について相談してみたい方の個別相談にも応じます。(1組15分6組まで)
・保育士等の資格をお持ちの方(就労の有無は問いません)
日 時 2月5日(日) 12:30~13:30(受付12:00~)
会 場 イオンモール高崎2階イオンホール ※イオン2階フロア地図
(高崎市棟高町1400)
Webフォームもしくは来所・電話にてお申し込みください。
下記のどちらでもお申し込みいただけます。
主催:群馬県福祉人材センター(マンパワーセンター)
前橋市新前橋町13-12 ☎027-255-6600 FAX027-255-6040
群馬県福祉マンパワーセンター高崎支所
高崎市東町80-1高崎市労使会館1階 ☎027-324-2761 FAX027-320-8378